治療方針
はらだ歯科では、なるべく歯を
- 削らない
- 抜かない
- 神経を取らない
- かぶせない
という治療をしています。
なるべく削らない
歯は削れば削るほどその寿命が短くなります。
削って治した歯こそが、また悪くなります。
高速の器械で削られた歯は顕微鏡で見ると、微細なヒビ(マイクロクラック)ができてしまいます。
そのヒビや詰め物と歯の境目から細菌は簡単に侵入してしまうのです。
そのため、削った歯は、特に詰め物と歯の境目から虫歯になってしまいます。
また、ヒビが入ってしまった歯は、さらにヒビができやすくなったり、割れたり、折れたりしやすくなってしまいます。
結局、削った歯の再治療を繰り返すことになり、歯の神経を取ることになり、抜歯に至ることになります。
なるべく神経を取らない
歯の神経を取ると一気に寿命が短くなります。
神経がある歯に比べて、
- ヒビやクラック、破折しやすくなります
- 虫歯にもなりやすくなります
- 歯周病も進行しやすくなります
- また、全身的な病気になる可能性が高まります(病巣疾患、病巣感染)
なるべく抜かない
歯は自分の体が要らないと判断した場合には自然に抜けてきます。しかし、人間だけが、人工的に歯を抜くという不自然なことをします。その結果、顎の骨の中に空洞ができてしまうことがあります。
そして、その空洞が毒の貯蔵タンクのようになってしまい、全身に細菌や毒素を供給してしまいます。
はらだ歯科でも統計をとっており、その結果、
- 神経を1本も取ったことがない人
- 歯も1本も抜いたことない人
は、ほとんどの人が健康。
神経を取った歯の本数が多ければ多いほど、抜いた歯の本数が多ければ多いほど、いろんな病気になっている ということがわかっています。
なるべくかぶせない
かぶせることで1番虫歯になりやすいかぶせものと歯の境目が歯の根元(歯と歯ぐきの境目)にきてしまいます。
この場所は、歯垢(プラーク)がたまり始める場所で、汚れが残りやすい場所です。
つまり、1番虫歯になりやすい場所が、1番歯垢(プラーク)がたまりやすい場所になってしまうということです。
院長紹介
治療への心がけ
なるべく害がないような治療を心がけています。
身体全体との関わりも見ながら、歯だけを治すのではなく、治療全身管理のような予防治療、全身を健康にする治療を行なっていきたいと思います。
これから広めていきたいこと
マスコミやメディアに隠されているような情報、本当の栄養学を広めて行きたいです。
また、糖質等、全身によくないものを控えるよう、食事指導等も実施しています。
また口の中だけでなく、身体や心の健康にもつながるような治療、口の中からはじめる全身健康を広めていきたいです。
はらだ けいいち
経歴・所属
- 昭和46年 横浜生まれ横須賀育ち
- 平成 8年 神奈川歯科大学卒業
- 平成11年 はらだ歯科開業
- 平成16年 医療法人 天晴会設立
- 一般社団法人プラズマレーザー研究会 理事、インストラクター
- 特定非営利活動法人POIC®(Professional Oral Infection Control)研究会 特別社員
- 日本全身歯科研究会 理事
- 恒歯会 会員
プロフィール
性格
温和、平和主義
動物占い
たぬき、とら、さる
3度の飯よりクルマ好き
猫を溺愛 (保護活動)
お酒が好き
ワイン、日本酒
旅行が好き
温泉